トップページEnglish | what`s new?制作現場作品ファイル道具三昧ナリの木about memail展覧会その他

   その木、捨てちゃうんですか?せっかく育てたそのからだ(木)。ナリが形を作ります。木彫するのに種類は選ばず。柿木、桜にカシ、ケヤキ。それがナリのコンセプト。
 制作現場のページは、制作した日の記録ページです。その日の最後にデジカメで写真をとって一日の痕跡を残します。また、季節の変化やちょっと変わったことをしたときも 掲載します。どうぞお見のがし無く。

Part1(2000〜2003)  Part2(2003〜2006) Part3(2007〜2009) Part4(2010〜2012)
Part5(2013〜2016) Part6(2017〜2019) Part7(2020〜2022)

2013〜2016
2012 12 31 朽木121101 表層の側面を曲面に彫る。
    29 朽木121101 壁の木口に鑿を入れる。
    28 朽木121101 真ん中の芯を外の芯と同じ年輪に揃える
    27 朽木121101 表層の裏側を削る。
    26 朽木121101 末側の芯を細く削る。
    25 朽木121101 真ん中の芯を細く削る
    22 朽木121101 壁を薄く削る
    21 朽木121101 壁を薄く削る
    19 朽木121101 壁を薄く削る
    15 朽木121101 壁を薄く削る
    09 朽木121101 真ん中の芯の周り
    08 朽木121101 真ん中の芯の周り
    01 松本へお買い物 突然の雪で冬景色
2012 11 18 朽木121101 幹の芯を彫り出す
    15 朽木121101 幹の芯を彫り出す
    14 朽木121101 幹の芯を彫り出す
    07 朽木121101 幹の芯に針金が巻いてあった
    05 朽木121101 チェンソーで粗取り
    01 朽木121101 幹の元口を切る
2012 10 31 朽木121004 元木口に芯を彫り出して 一旦終了
朽木121015 真ん中に芯を彫り出して 一旦終了
    28 朽木121015 真ん中に芯を彫り出す。
    27 朽木121015 真ん中に芯を彫り出す。
    26 朽木121015 元口と末口の芯を細く削り出す
    24 朽木121015 元口と末口の芯を細く削り出す
    23 朽木121015 元口と末口の芯を細く削り出す
    21 朽木121015 元口と末口の芯を細く削り出す
    17 朽木121015 元口と末口の芯を細く削り出す
    15 朽木121015 切り落とした胴体で次の制作を始める。
朽木121004 長い胴体を切る。
    12 朽木121004 胴体の朽ちた部分の一部を削る。
    10 朽木121004 末木口の芯を細く削り出す
カモシカとイノシシ 
    08 朽木121004 末木口の芯を細く削り出す
イノシシ 
    07 朽木121004 末木口の芯を細く削り出す
    06 朽木121004 末木口の芯を細く削り出す
    05 朽木121004 末木口の芯を細く削り出す
    04 朽木121004 直径約40cmのボゾボゾの朽木の丸太
朽木120714 木口の鑿痕を整えて一旦完成
    03 朽木120714 木口の鑿痕を整える
2012 09 30 朽木120623 穴の中の芯の周りの肉、元側に平行する鑿痕
    28 朽木120623 平行した鑿痕で思う
    26 朽木120623 穴を掘る そして平行する鑿痕
    24 朽木120623 表層から芯に向かう穴
    23 朽木120623 表層から元木口にかけての曲線
    22 朽木120623 表層から芯にかけての曲線
    21 朽木120623 曼珠沙華の季節、表層から芯にかけての曲線
    18 デッサン デジタルデッサンの試み
    17 朽木120623 2ヶ月ぶりに製作再開
    16 朽木120714 芯の周りに空間を作る。
    15 朽木120714 末木口のボトルネックを変更
    07 朽木120714 芯の周りの肉と表層の裏側の肉
    05 角材製作 カンナ掛け
    01 朽木120714 幹の芯の周りの肉
2012 08 31 朽木120714 幹の芯から末口のボトルネック内部
    30 朽木120714 幹の芯から末口のボトルネック内部
    29 朽木120714 元口のトンネルと芯の枝分かれ部分
    26 朽木120714 元口のトンネルと芯の枝分かれ部分
    25 朽木120714 元口のトンネル
    24 朽木120714 付け根周辺
    23 朽木120714と朝顔 満開の花に集まる虫 そして元口貫通
    22 製材と朝顔 チョッとのつもりが一日仕事 
    21 朽木120714 右の枝を細く削り出す
    11 朽木120714 幹から右の枝へ
    10

朽木120714 左の枝の付け根から幹へ

    03 朽木120714 左の枝を更に細く
    02 朽木120714 中の空間を彫る
    01 朽木120714 末木口ボトルネックの形
2012 07 28 朽木120714 枝と幹の芯
    27 朽木120714 ボトルネックそして枝と幹の芯
    26 朽木120714 枝と幹の芯を彫り出す
    25 朽木120714 末口のボトルネックの形
    21 朽木120714 枝と幹の芯を彫り出す
    20 朽木120714 ボディーの真ん中に開口部を彫り始める
    18 朽木120714 底の形
    16 朽木120714 表層の朽ちた肉を掻き落とす
    14 朽木120714 同時進行で 制作を始める。
朽木120623 ボディーに穴を開ける
    13 朽木120623 ネックと肩
    12 朽木120623 朽ちた表情について
    06 朽木120623 ネックと肩
    04 朽木120623 底の形
2012 06 30 朽木120623 末口、羽根蟻の巣
    29 朽木120623 末口
    28 朽木120623 末口
    27 朽木120623 末口部分を細くする。
    26 朽木120623 丸太全体にワイヤーブラシをかける。
    23 朽木120623 ワイヤーブラシで削る。長さを半分にする。
    13 木と水 川の水と木を見て思ったこと。
    01 朽木の搬入 大小3本の丸太を仕事場へ
2012 05 31 朽木の撮影 自然の中の木の状況を画像に残す
    02 サンドブラストお試し
2012 04 21 シマヅヨウ彫刻展 株 搬出
    20 シマヅヨウ彫刻展 株 京橋の古木
    19 シマヅヨウ彫刻展 株 ミニスカート
    18 シマヅヨウ彫刻展 株 youtubeにアップ
    17 シマヅヨウ彫刻展 株 撮影
    16 シマヅヨウ彫刻展 株 初日 帰りは森ビル
    14 個展搬入と展示 雨の搬入 定刻通り到着
    13 展示準備 小品を壁掛け用に仕込む
株120412 幹の芯を彫り出し 表層を磨いて完成
    12 株120412 次の栗の株 根を切り詰めて 根の芯を彫る 
ケヤキ株110917 芯を更に削る
    11 着色 120207を着色
ケヤキ株110917 芯を更に削る
    10 表層研磨と着色 小品を磨いて 数点着色
ケヤキ株120207 木口を貫通させる
    09 株収集と表層研磨 小平の畑で株を拾う
    08 株120404 表皮を剥ぎ 磨く
    07 株120307 根を切り詰めれば 作品になるか?
    06 株120404 幹の芯を彫り出す
    05 株120404 根の芯を掘り出す
    04 株120404 次の栗の株 根を切り詰めて 根の芯を彫り出す
    03 株120329 茎を彫り出す
    02 株120329 根の芯を彫り出す
2012 03 31 株120329 根から幹へ芯を彫り出していく
    29 株120329 栗の株 根を切り詰めて 根の芯を彫り出す
株120327 内部に芯を彫り 空間を貫通させる
    28 株120327 表層を剥ぎ 幹の周りを彫る
    27 株120327 栗の株 根を切り詰めて 芯を彫る
    26 株120325 芯を彫り出す
    25 株120325 栗の株 根を切り詰めて 芯の周りを彫る
株120324 挿し穂を残して内部空間を貫通させる
    24 株120324 ハナミズキの株 内部に空間を彫る
株120323 表層を残して根から幹まで空間を貫通させる
    23 株120323 ハナミズキの株 根の木口から彫る
    11 株120309 幹の芯を彫り出す
    10 株120309 幹の芯を彫り出す
    09 株120309 ハナミズキの株 年輪を数え 側面から彫る
株120307 幹の芯の周りに空間を作る
    08 株120307 側面から彫る
    07 株120307 ハナミズキの株 年輪を数え 側面から彫る
ケヤキ株120207 幹の根元を彫る
    03 温泉プロジェクト 四万温泉へ営業に行く
ケヤキ株120207 幹の根元を彫る
    01 ケヤキ株120207 四方へ伸びた根を彫り、幹の根元を掘り下げる
2012 02 29 ケヤキ株120207 左に伸びた根を浮き彫りにする
    28 ケヤキ株120207 左に伸びた根を浮き彫りにする
    27 ケヤキ株120207 左に伸びた根を浮き彫りにする
    25 ケヤキ株120207 幹と根の境界周辺を年輪に沿って彫り込んでいく
    23 ケヤキ株120207 周辺に伸びた根の周りの肉を彫る
    22 ケヤキ株120207 年輪に沿って肉を削る。
    21 ケヤキ株120207 14年前の幹の年輪
    20 ケヤキ株120207 根から幹の周囲へ移る 約10年前の幹
    19 ケヤキ株120207 根の芯を彫り出す
    17 ケヤキ株120207 根の芯を彫り出す
    16 ケヤキ株120207 根の芯を彫り出す
    10 ケヤキ株120207 左側の根の芯
ケヤキ株110613撮影 DM用作品撮影
    08 ケヤキ株120207 正面手前の根の木口から芯を追いかける
ケヤキ株110613着色 新たな作品に作りかえる。
    07 ケヤキ株120207 年輪を数え、樹皮を剥く
ケヤキ株110613 木口と表層の仕上げ
    05 ケヤキ株110917 作品を眺める
    04 ケヤキ株110917 表層の磨き
    03 ケヤキ株110917 表層の磨き
    02 ケヤキ株110917 空間の底を深く掘り下げる
    01 ケヤキ株110917 約21年前の株の姿
2012 01 30 ケヤキ株110917 年輪を揃え 更に底を深く掘る
    29 ケヤキ株110917 約21の年輪
    28 ケヤキ株110917 底を更に深く彫り込んで均していく
    27 ケヤキ株110917 へとロの下から伸びる根の周り
    24 ケヤキ株110917 底を平らに
    23 ケヤキ株110917 ホの根の表層の内側
    21 ケヤキ株110917 幹の周りに空間を彫りだした
    12 ケヤキ株110917 ロの下から伸びる根の根元
    11 ケヤキ株110917 ロの根元
    10 ケヤキ株110917 へとホの根元
    09 ケヤキ株110917 ホの根元
    08 ケヤキ株110917 ロからハにかけての根元
    07 ケヤキ株110917 ロの下の根
    06 ケヤキ株110917 イとロの間の根元
2011 12 31 ケヤキ株110917 イの根
    30 ケヤキ株110917 イの根
    29 ケヤキ株110917 ホとへの根元
    28 近所で伐採された木について 杉の木とメタセコイヤ
ケヤキ株110917 ホの根
    27 ケヤキ株110917 ヘの根
    26 ケヤキ株110917 ヘの根
    24 ケヤキ株110917 ホとヘの根
    23 ケヤキ株110917 ホとヘの根
    22 ケヤキ株110917 二の根群そしてホの根
    21 ケヤキ株110917 二の根群
    20 ケヤキ株110917 二の根群
    15 ケヤキ株110917 二の根群
    14 ケヤキ株110917 二の根群
    13 ケヤキ株110917 二の根群
    08 ケヤキ株110917 ハとニの根群
    07 ケヤキ株110917 ハとニの根群
    06 ケヤキ株110917 ニの根群
    04 ケヤキ株110917 ハとロの間の根
    03 ケヤキ株110917 ハと二の根
    02 ケヤキ株110917 株の外周に沿ってハから二へ伸びる根
2011 11 30 ケヤキ株110917 株の外周に沿ってハから二へ伸びる根
    27 ケヤキ株110917 株の外周に沿ってハから二へ伸びる根
    26 ケヤキ株110917 ロの根元からハの根群へ
    25 ケヤキ株110917 ロの根元からハの根群へ
    24 ケヤキ株110917 ロの根元で絡み合う根
    22 ケヤキ株110917 ロの根元で絡み合う根
    20 ケヤキ株110917 ロの根元で絡み合う根
    19 ケヤキ株110917 ロの根元で絡み合う根
    18 ケヤキ株110917 ロから斜めに突き出した根
    17 ケヤキ株110917 ロから斜めに突き出した根
    16 ケヤキ株110917 ロから斜めに突き出した根
    15 ケヤキ株110917 ロの根元
    13 ケヤキ株110917 ロの先端から芯を辿る
    08 ケヤキ株110917 ロの先端から芯を辿る
    07 ケヤキ株110917 イの根元からロの先端へ
2011 10 31 ケヤキ株110917 イの根元を掘る
    29 ケヤキ株110917 イを彫る
    28 ケヤキ株110917 イを彫る
    22 ケヤキ株110917 ホとヘの次は イ
    20 ケヤキ株110917 ホとへの根元
    17 ケヤキ株110917 芯と芯の交わり
    15 ケヤキ株110917 ホとへの芯
    14 ケヤキ株110917 ホとへの芯
    13 ケヤキ株110917 へを根元へ向かって彫る
    11 ケヤキ株110917 二からイヘ伸びた根
    10 ケヤキ株110917 二からへへ伸びた根
    08 ケヤキ株110917 ホとへ
    01 ケヤキ株110917 ニの密集地帯
2011 09 30 ケヤキ株110917 ニ根の先端から芯を彫る。
    29 いけばな龍生展 上野松坂屋の手すり
ケヤキ株110917 ニ根の先端から芯を彫る。
    28 ケヤキ株110917 ハ根の先端から芯を彫る。
    27 ケヤキ株110917 ハ根の先端から芯を彫る。
    26 ケヤキ株110917 ハ根の先端から芯を彫る。
    23 ケヤキ株110917 ロ根の先端から芯を彫る。
    22 ケヤキ株110917 ロ根の先端から芯を彫る。
    21 ケヤキ株110917 年輪を数える 33年の株
    20 ケヤキ株110917 根の長さを整える
ケヤキ株110613 表層の裏側を整える
    17 ケヤキ株110917 材料を入れて 樹皮を剥ぐ。
    14 ケヤキ株110613 表層を磨く 表層の形を変える
    13 ケヤキ株110613 芯の株を20年目の年輪で彫る。
    12 ケヤキ株110613 芯の株を20年目の年輪で彫る。
    11 ケヤキ株110613 芯の株を20年目の年輪で彫る。
    10 ケヤキ株110613 芯の株を20年目の年輪で彫る。
    09 ケヤキ株110613 芯の株を20年目の年輪で彫る。
    08 ケヤキ株110613 芯の株を18年目の年輪で彫る。
    07 ケヤキ株110613 芯の株を18年目の年輪で彫る。
    06 ケヤキ株110613 芯の株を15〜17年目の年輪で彫る。
    05 ケヤキ株110613 芯の株を15〜17年目の年輪で彫る。
    03 ケヤキ株110613 芯の株を15〜17年目の年輪で彫る。
    02 ケヤキ株110613 芯の株を15〜17年目の年輪で彫る。
    01 ケヤキ株110613 芯の株を15〜17年目の年輪で彫る。
2011 08 31 ケヤキ株110613 長柄鑿60cmが届く。
    30 ケヤキ株110613 芯の株を15〜17年目の年輪で彫る。
    27 ケヤキ株110613 芯の株を15〜17年目の年輪で彫る。
    24 ケヤキ株110613 芯の株を15〜17年目の年輪で彫る。
    23 ケヤキ株110613 芯の株を15〜17年目の年輪で彫る。
    22 ケヤキ株110613 芯の株を15〜17年目の年輪で彫る。
    20 ケヤキ株110613 芯の株を15〜17年目の年輪で彫る。
    19 ケヤキ株110613 表層を6年目の年輪で彫る
    18 ケヤキ株110613 表層を6年目の年輪で彫る
    12 ケヤキ株110613 表層を6年目の年輪で彫る
    11 ケヤキ株110613 表層を6年目の年輪で彫る
    10 ケヤキ株110613 表層を6年目の年輪で彫る
2011 07 30 ケヤキ株110613 への周辺 表層から6年目の年輪
    29 ケヤキ株110613 への周り
    28 ケヤキ株110613 ホからチ1
    27 ケヤキ株110613 ホ、リ、ヌの谷間
    26 ケヤキ株110613 リとホ
    25 ケヤキ株110613 ヌとリ
    24 ケヤキ株110613 ルとヌ
    23 ケヤキ株110613 チ2を18年の年輪に沿って彫る
    22 ケヤキ株110613 チ1とチ2
    21 ケヤキ株110613 二の左側
    20 ケヤキ株110613 トそして二に戻る
    18 ケヤキ株110613 トの根元
    16 ケヤキ株110613 二とイとト
    15 ケヤキ株110613 二とイ
    14 ケヤキ株110613 イの根
    12 ケヤキ株110613 二の根
    11 ケヤキ株110613 二の根
    08 ケヤキ株110613 樹皮を剥ぐ。
    06 ケヤキ株110613 樹皮を剥ぐ。
    04 ケヤキ株110613 樹皮を剥ぐ。
2011 06 13 ケヤキ株110613 株を台座に載せ樹皮を剥ぐ。
    09 ケヤキ根110428 22年前の年輪で彫り揃えて一旦完成。
    08 ケヤキ根110428 22年前(4年目)の芯を彫り出す。
    02 ケヤキ根110428 表層の裏側を整えて 芯を更に1年削る。
2011 05 31 ケヤキ根110428 表層の裏側を4年目の年輪で
    29 ケヤキ根110428 21年目の年輪に沿って
    28 ケヤキ根110428 21年目の年輪に沿って
    27 ケヤキ根110428 20年目の年輪に沿って
    26 ケヤキ根110428 20年目の年輪に沿って
    25 ケヤキ根110428 20年目の年輪に沿って
    24 ケヤキ根110428 20年目の年輪に沿って
    21 ケヤキ根110428 18年目の年輪に沿って
    20 ケヤキ根110428 18年目の年輪に沿って
    19 ケヤキ根110428 18年目の年輪に沿って
    18 ケヤキ根110428 14年目の年輪に沿って彫り出していく
    17 ケヤキ根110428 14年目の年輪に沿って彫り出していく
    14 ケヤキ根110428 14年目の年輪に沿って彫り出していく
    13 ケヤキ根110428 14年目の年輪に沿って彫り出していく
    12 ケヤキ根110428 14年目の年輪に沿って彫り出していく
    11 ケヤキ根110428 14年目の年輪に沿って彫り出していく
    10 ケヤキ根110428 14年目の年輪に沿って彫り出していく
    07 ケヤキ根110428 株の中の肉を彫り始める
2011 04 29 ケヤキ根110428 皮を剥ぎ表層を整える
    28 ケヤキ根110428 台に載せる
    22 シマヅヨウ彫刻展 野菜のように
    21 シマヅヨウ彫刻展 キャプション
    19 シマヅヨウ彫刻展 年輪プレイについて
    18 シマヅヨウ彫刻展 初日
    16 個展搬入 リスト、キャプション、積み込み 搬入 展示
    15 ケヤキ根110414 芯を彫り出し表層を整え完成
    14 ケヤキ根110414 鑿を入れる
塗装 エシャクラフトオイル
    13 塗装 準備して防虫駆除剤を塗布
    12 ケヤキ根101118 末口の芯を彫り出し完成
    11 ケヤキ根101118 末口の芯を彫り出す 午後に樹根の下見
    09 ケヤキ根101118 表層を着色する
    08 ケヤキ根101118 表層にグラインダーを掛ける
ケヤキ根110406 芯を削り 表層を整え完成
    07 ケヤキ根110406 芯を彫り出していく
    06 ケヤキ根110406 鑿を入れる
根の準備 2つの根の皮を剥き表層を整え年輪を数え着色する。
    05 株解体 株の根を切る。
ケヤキ根110402 細部を仕上げる
    04 ケヤキ根110402 太い方の根の中
    02 ケヤキ根110402 表層を整え 年輪を数え 着色して 鑿を入れる
    01 ケヤキ根110329 表層を整え完成
2011 03 31 ケヤキ根110329 芯を彫り出す
    30 ケヤキ根110329 芯を彫り出す
    29 ケヤキ根110329 素地調整し年輪を数え着色して罫書き鑿を入れる
    28 ケヤキ根110304 内部空間の肉を削り 完成させる
    26 ケヤキ根110304 芯を彫り出す
    25 ケヤキ根110304 芯を彫り出す
    24 ケヤキ根110304 表層の形を彫り出す
    23 ケヤキ根110304 罫書きをして 鑿を入れる
ケヤキ根100903 全体の調整と完成
    20 ケヤキ根100903 縦に交差する根
    19 ケヤキ根100903 縦に交差する根
    18 ケヤキ根100903 一本横へ真っ直ぐに伸びる根
    17 ケヤキ根100903 一本横へ真っ直ぐに伸びる根
    16 ケヤキ根100903 根が集まって横へ伸びる場所
    15 ケヤキ根100903 根が集まって横へ伸びる場所
    14 ケヤキ根100903 根が集まって横へ伸びる場所
    13 ケヤキ根100903 根が集まって横へ伸びる場所
    12 ケヤキ根100903 根が集まって横へ伸びる場所
    11 ケヤキ根100903 根が集まって横へ伸びる場所
    10 ケヤキ根100903 根が集まって横へ伸びる場所
    09 ケヤキ根100903 中央でブリッジになっている部分
    08 ケヤキ根100903 中央でブリッジになっている部分
    07 ケヤキ根100903 中央でブリッジになっている部分
    06 ケヤキ根100903 再制作 根の末端を出す
    04 ケヤキ根110304 素地調整と年輪確認と着色
ケヤキ根110217 細部に手を入れ一旦制作終了
    02 ケヤキ根110217 密集した根の先端の肉を取り除く
    01 ケヤキ根110217 密集した根の先端の肉を取り除く
2011 02 28 ケヤキ根110217 密集地帯の根の芯を更に細く彫る
    26 ケヤキ根110217 元口周辺の表層の裏側を彫る
    25 ケヤキ根110217 長い方の根の芯を20年目の年輪で彫り揃える
    24 ケヤキ根110217 根の密集地帯の肉を彫る
    23 ケヤキ根110217 それぞれの芯が姿を現す。
    22 ケヤキ根110217 グラインダーワゴンを変える。
    21 ケヤキ根110217 表層のまん中に窓を開け 芯の周りを彫る
    20 ケヤキ根110217 元木口の中の肉を彫る
    19 ケヤキ根110217 長い方の根の芯の周り
    18 ケヤキ根110217 太い方の根の周り、長い方の根の表層
    17 ケヤキ根110217 年輪を確認、着色、Eの皮向き 末口から彫る
ケヤキ根110211 細い方の芯を更に彫って一旦終了
    16 ケヤキ根110211 太い方のの芯に加え 細い方の芯をほる 
    15 雪景色 積雪20CM
ケヤキ根110211 芯の周りに空間が出来て 表層が割れる。
    13 ケヤキ根110211 表層に窓を開けて芯の周りを彫る
    12 ケヤキ根110211 中から元へ彫り進む
    11 ケヤキ根110211 Gの着色、年輪の確認、末口から彫る
    10 ケヤキ根110106 表層を削り込む
    09 ケヤキ根110120 全ての根の先端に鑿を入れる
    05 ケヤキ根110120 太い方の根の末口 
    04 ケヤキ根110120 細い方の根の芯の周りの空間
    03 ケヤキ根110120 太い方の根の元口付近
    02 ケヤキ根110120 太い方の根の元口付近
2011 01 28 ケヤキ根110120 交差する芯の周りの肉
    27 ケヤキ根110120 芯の周りの肉
    26 ケヤキ根110120 太い方の根の芯
    25 ケヤキ根110120 太い方の根の元口付近
    23 ケヤキ根110120 太い方の根の本線と支線
    22 ケヤキ根110120 細い方の根と交差する根
    21 ケヤキ根110120 細い方の根の末口
    20 ケヤキ根110120 皮を剥ぎ、年輪を数え、着色
    18 DM用作品撮影 沢の崖、そして室内で撮影
株の解体 26年の株の根を全部切り落とす
    15 ケヤキ根110106 太い方の根の芯
    14 ケヤキ根110106 細い方の根の芯
    13 ケヤキ根110106 太い方の根
    12 ケヤキ根110106 太い方の根
    11 ケヤキ根110106 太い方の根
    10 ケヤキ根110106 太い方の根
    08 ケヤキ根110106 太い方の根
    07 ケヤキ根110106 細い方の根
    06 ケヤキ根110106 素地調整、着色、年輪を数える。
2010 12 31 ケヤキ根101211 一旦作品を終了
    30 ケヤキ根101211 元木口の部分
    29 ケヤキ根101211 元口から10cmの部分
    28 ケヤキ根101211 芯の周りの肉を削る
    24 ケヤキ根101211 根分かれの回りの肉を彫る
    23 ケヤキ根101211 太い根の裏側に穴を開けて 芯の周りの肉を彫る
    22 ケヤキ根101211 太い方の根の末口に鑿を入れ芯を探す
    21 ケヤキ根101211 太い方の根の末口に鑿を入れ芯を探す
    18 ケヤキ根101211 約5年前の年輪に沿って芯を彫り出した
    17 ケヤキ根101211 表層と芯の間
    16 ケヤキ根101211 内部を見せる穴を等間隔で彫る
    15 ケヤキ根101211 着色 そして内部を見せる穴を等間隔で彫る
    14 ケヤキ根101211 皮を剥いて 表面を研磨
    11 ケヤキ根101211 2本の根が途中で一本に結合した根
    10 ケヤキ根101208 何ということはない木片が出来上がった
    09 ケヤキ根101208 股の根元から芯を探して肉を彫る
    08 ケヤキ根101208 10cmほどの欠片
ケヤキ根101118 この作品を一旦終了
    07 ケヤキ根101118 末木口から元木口まで空間が貫通
    04 ケヤキ根101118 元木口の肉を 削った
    03 ケヤキ根101118 あと20cmも彫れば 元木口に到達する所
    02 ケヤキ根101118 根分かれの集中した部分
    01 ケヤキ根101118 根分かれの集中した部分
2010 11 27 ケヤキ根101118 ただいま ほぼまん中まできた
    26 ケヤキ根101118 穴を開け 肉を削り 芯を彫り出す。
    25 ケヤキ根101118 毛根の追跡
    24 ケヤキ根101118 穴を開け 肉を削り 芯を彫り出す。
    23 ケヤキ根101118 根の中の肉を削って 芯を彫り出す。
    20 ケヤキ根101118 先端の木口から 17年目の年輪を彫る。
    19 ケヤキ根101118 作品のイメージを思い描く。
    18 ケヤキ根101118 根の皮を剥く
    17 材料を探す 根株を仕事場に入れて 年輪を数える
ケヤキ根100903 殺虫オイル塗布
    11 ケヤキ根100903 磨き
    10 ケヤキ根100903 磨き
    09 ケヤキ根100903 根が集まって平べったく成長した横へ伸びる根
    06 アートイマジンキャラリートーク お客さんと話す
ケヤキ根100903 根が集まって平べったく成長した横へ伸びる根
    02 アートイマジン搬入と展示 国立アートイマジンギャラリー
2010 10 30 ケヤキ根100903 根が集まって平べったく成長した横へ伸びる根
    29 ケヤキ根100903 根が集まって平べったく成長した横へ伸びる根
    28 ケヤキ根100903 ラジオからの言葉と表面処理
    27 ケヤキ根100903 根が集まって平べったく成長した横へ伸びる根
    23 ケヤキ根100903 根が集まって平べったく成長した横へ伸びる根
    22 ケヤキ根100903 根が集まって平べったく成長した横へ伸びる根
    21 ケヤキ根100903 根が集まって平べったく成長した横へ伸びる根
    19 ケヤキ根100903 2本目の下へ伸びる根
    15 ケヤキ根100903 2本目の下へ伸びる根
    14 ケヤキ根100903 2本目の下へ伸びる根
    13 ケヤキ根100903 2本目の横に伸びる根
    12 ケヤキ根100903 2本目の横に伸びる根
    11 ケヤキ根100903 2本目の横に伸びる根
    09 ケヤキ根100903 横へ伸びる根
    08 ケヤキ根100903 横へ伸びる根
    07 ケヤキ根100903 横へ伸びる根
    06 ケヤキ根100903 横へ伸びる根
    05 ケヤキ根100903 下へ伸びる太い根
    02 ケヤキ根100903 下へ伸びる太い根
    01 ケヤキ根100903 株の裏の皮を剥く
2010 09 30 ケヤキ根100903 根と根の間の肉を削る
    29 ケヤキ根100903 幹の20年前の年輪から根の年輪を辿る
    28 ケヤキ根100903 幹の20年前の年輪から根の年輪を辿る
    27 ケヤキ根100903 根と根の間の肉を削る
    25 ケヤキ根100903 株の裏側から彫る
    24 ケヤキ根100903 株の裏側から彫る
    23 ケヤキ根100903 株の裏側から彫る
    22 ケヤキ根100903 株の裏側から彫る
    21

ケヤキ根100903 外の穴から 根の年輪を追いかける

    19 ケヤキ根100903 下に伸びる根に穴を開ける
    18 ケヤキ根100903 根の下に根が現れる
    17 ケヤキ根100903 19年目の年輪に沿って幹の部分を彫る
    16 ケヤキ根100903 約4本の根が現れる
    15 ケヤキ根100903 横へ伸びる根が現れる
    14 ケヤキ根100903 入り皮が出現して 年輪に変化が現れる
    10 ケヤキ根100903 18年前の年輪に沿って株の中を彫る
    09 ケヤキ根100903 木口を15年前の年輪で彫る
    08 ケヤキ根100903 木口を10年前の年輪で彫る
    07 ケヤキ根100903 木口を15年前の年輪で彫る
    04 ケヤキ根100903 年輪を数える
    03 ケヤキ根100903 根を選択し直して 砕けた根を切る
ケヤキ根100901 砕けた根を切る
    01 ケヤキ根100901 もう一度根を洗い 
2010 08 31 ケヤキ根100406 一旦制作を終了する
    29 ケヤキ根100406 ゴボウ根の周りを全て40年の年輪で彫り出す
    28 ケヤキ根100406 ゴボウ根の周りを全て40年の年輪で彫り出す
    27 ケヤキ根100406 ゴボウ根の周りを全て40年の年輪で彫り出す
    26 ケヤキ根100406 ゴボウ根の半分を40年目の年輪で彫り出す
    25 ケヤキ根100406 ゴボウ根の半分を40年目の年輪で彫り出す
    24 ケヤキ根100406 ゴボウ根の半分を40年目の年輪で彫り出す
    21 ケヤキ根100406 ゴボウ根のもう片方の面も40年の年輪で彫り出す
    20 ケヤキ根100406 ゴボウ根のもう片方の面も40年の年輪で彫り出す
    11 ケヤキ根100406 1本目の地下側の根を 地下側から彫る
    10 ケヤキ根100406 ゴボウ根の一部に40年の年輪を彫り出していく
    09 ケヤキ根100406 ゴボウ根の一部に40年の年輪を彫り出していく
    05 ケヤキ根100406 裏側の樹皮を剥ぐ
2010 07 30 ケヤキ根100406 裏側の樹皮を剥ぐ
    28 ケヤキ根100406 裏側の樹皮を剥ぐ
    27 ケヤキ根100406 1本目から伸びた斜めの根
    24 ケヤキ根100406 1本目から伸びた斜めの根
    23 ケヤキ根100406 1本目の根を仕上げる
エアハンマー木彫鑿チゼル 全鋼鑿チゼル完成
    22 ケヤキ根100406 8本目の根
    21 ケヤキ根100406 7本目と8本目の根
    20 ケヤキ根100406 7本目と8本目の根の根元
    19 ケヤキ根100406 7本目と8本目の根の根元
    17 ケヤキ根100406 7本目の根の根元
    16 ケヤキ根100406 6本目から7本目の根
    15 ケヤキ根100406 5本目から6本目の根
    14 ケヤキ根100406 4本目と5本目の股
    13 ケヤキ根100406 5本目6本目7本目の根元の切り株を彫る
    10 ケヤキ根100406 5本目6本目7本目の根元の切り株を彫る
    09 ケヤキ根100406 4本目の根
    08 ケヤキ根100406 3本目の根
    07 ケヤキ根100406 2本目の根から3本目の根へ
エアハンマー木彫鑿チゼル 兵庫の鍛冶屋から溶接チゼルが届いたが
    06 ケヤキ根100406 1本目から2本目の根へ
    03 ケヤキ根100406 1本目の根
    02 高所伐採作業 高い場所で伐採をする
エアハンマー木彫鑿チゼル 新潟の鍛冶屋から溶接チゼルが届いたが
ケヤキ根100406 1本目の芯を更に彫る
2010 06 30 ケヤキ根100406 1本目を40年の年輪で彫る
    29 ケヤキ根100406 1本目を30年の年輪で彫る
    26 ケヤキ根100406 1本目を30年の年輪で彫る
    25 ケヤキ根100406 8本目を40年の年輪で彫る
    24 ケヤキ根100406 8本目を40年の年輪で彫る
    23 ケヤキ根100406 8本目を40年の年輪で彫る
    22 ケヤキ根100406 7本目から8本目を26年の年輪で彫る
    16 ケヤキ根100406 7本目の年輪を26年の年輪で彫る
    12 ケヤキ根100406 5本目6本目を26年の年輪で彫る
    11 ケヤキ根100406 5本目から7本目にかけて 26年の年輪で彫る
    09 ケヤキ根100406 5本目と6本目を26年の年輪で彫る
    08 ケヤキ根100406 4本目を26年目の年輪で彫る
    05 ケヤキ根100406 左方向へ 2本目から3本目へ26年の年輪で彫る
    04 ケヤキ根100406 1本目の根を26年目の年輪で彫る
    03 ケヤキの根を洗う 洗い終える
    02 ケヤキの根を洗う 大きい根
    01 ケヤキの根を洗う
2010 05 29 ケヤキの根を洗う
    28 ケヤキの根を洗う
    27 ケヤキ根100406 約26年目の年輪に沿って彫り始める。
    26 枝垂れ桜の伐採 
    21 ケヤキ根100406 年輪を数える。
    19 ケヤキの根を洗う 
樹根用制作台座作り 足場パイプで台座作り
枝垂れ桜伐採下見 早朝に目黒区へ出かける。
    16 ケヤキの根を洗う 
    14 ケヤキの根を洗う 
    13 ケヤキの根を洗う 
    12 ケヤキの根を洗う 
2010 04 27 フォークリフト修理 原因究明そして修理。
    25 フォークリフト修理 原因探索
    24 フォークリフト修理 調子が悪い。
    21 樹根引き取り 国分寺青梅2往復。
    15 キャッチパレットの修理 組み立てて 復元。
    07 キャッチパレット修理 分解して 鉄工所へ持ち込む。
ウォーターポンプ修理 掃除して修理する。
ケヤキ根100406 眺める
    06 ケヤキ根100406 材料を置く
    04 作品の納品 色を飾る
    02 シマヅヨウ彫刻展 千客万来 そして次回は
2010 03 31 シマヅヨウ彫刻展 作品並べ替え 色毎の並べ替え
    29 シマヅヨウ彫刻展 キャプションを設置して 個展開幕
    27 搬入と展示 梱包して開梱して展示する
    26 着色 色を塗るときの頭の中
    25 着色 少しずつパズルを埋める。
    24 着色 沈思黙考
    23 着色 素地調整して 青から
片栗の花  春の印
    20 モクセイ100317 表層の形を作って完成させる
    19 モクセイ100317 髄から4年目で芯を彫る。
川の中の梅 川へ入り枝を落とし 枝を引き上げる。
    18 モクセイ100317 適当な細さで芯を掘り出す。
    17 モクセイ100317 年輪を数え川をむく。
    16 モミジ100307 辺と芯を繋ぐ部分を形成し 完成
    14 モミジ100307 21年目の年輪で芯を彫る。
    13 モミジ100307 19年から更に2年細く彫る
    12 川に倒れた栗の木 川から引っぱり出して小さく切る
樹根引き取り  クレーン付きトラックで運搬
    11 ケヤキ090416納品 壁に設置
モミジ100307  表層と芯を繋ぐ部分を彫る
    10 モミジ100307 19年目の年輪に沿って彫る。
春の大雪 杉の倒木を片付け
    09 樹根下見  国分寺の造成地で
モミジ100307  19年目の年輪へ掘り進む。
    07 モミジ100307 年輪を数える
    06 モッコク100303 19年目の芯を彫り 表層の形を作る。
    05 モッコク100303 枝と芯を15年目の年輪で彫る。
    04 モッコク100303 皮を剥き 表層を罫書く
    03 ふきのとう 足下の春
モッコク100303 年輪を数える
モッコク100302  芯を彫り 表層の形を作る。
    02 モッコク100302 年輪を数えて皮を剥く
ケヤキ090416着色 納品準備
モミジ100225 完成
2010 02 27 モミジ100225 芯を22年の年輪で彫り揃えていく
    26 モミジ100225 枝を適当な細さの年輪で彫り込んでいき
    25 モミジ100225 モミジは初めて使う素材
ケヤキ090416 研磨と着色
    24 ケヤキ090416  穴の角をめんどりして 接着剤の後を削る
ケヤキ100217 完成させる
    22 ケヤキ100217 表皮の裏側を5年目の年輪で彫り揃えて
    20 ケヤキ100210 形成を終える
    19 ケヤキ100217 芯の周りを掘って枝の周りに空間が出来る
ケヤキ100210 最初に割れた部分がまた割れた
    18 ケヤキ100217 芯を掘り出していく
    17 ケヤキ100217 虫食いの痕の凄まじさ
ケヤキ100210 辺と芯を繋ぐ肉を削っていたら 別の辺がまた割れた
モクセイ100212 モクセイの細かい部分を仕上げて完成
    16 モクセイ100212 辺の裏側に鑿を入れ 薄く整えていく
    14 モクセイ100212 モクセイを末口の方へ芯を掘り出していく
    13 モクセイ100212 芯の年輪を掘り出していく
    12 モクセイ100212 モクセイの枝の切れ端 
    11 ケヤキ100210 芯に向かって掘り進んでいく
    10 ケヤキ100210 真っ直ぐに伸びた枝を選んで 年輪を数える
    07 ケヤキ100130 辺と芯を繋ぐ肉の部分 そして完成
    05 ケヤキ100130 表層と芯を繋ぐ部分の肉を削って
    04 クマシデ100129 完成させて写真撮影
    03 クマシデ100129 細い芯と薄い表層を作り出す
DM用作品撮影 室内と雪の中で
2010 01 30 ケヤキ100130 年輪を数え 皮を剥き 枝の周辺を掘る
クマシデ100129 芯を彫りだし 木口の肉を削っていたら ポキッ
小枝の収集 仕事場の近くの栗畑
    29 クマシデ100129 年輪を数え皮を剥き 枝の芯から掘り始める
赤松100128 末口の芯を掘り始めるが 断念
ケヤキ091021塗装 青の着色
    28 赤松100128 年輪を数え 皮を剥く
ケヤキ100122 表皮の裏を整え 一旦終了
    27 ケヤキ100122 木口の辺と芯を繋ぐ肉を削る
    26 ケヤキ100122 芯の周りの空間が繋がる
    24 ケヤキ100122 枝の芯をたどって 幹の芯を掘る
    22 ケヤキ100122 年輪を数え 皮を剥く
ケヤキ100109 元枝の根元と全体の完成に向けた作業
    21 ケヤキ100109 元枝の根元のもう一つの枝
    19 ケヤキ100109 元枝の根元のもう一つの枝
    17 ケヤキ100109 元枝の根元
    16 ケヤキ100109 元枝の根元
    15 ケヤキ100109 元枝の芯
    14 ケヤキ100109 元枝の芯
交通事木 倒木遺棄現場
    13 ケヤキ100109 2本の先枝の付け根
    12 ケヤキ100109 先枝の先の芯を掘り出す
    11 ケヤキ100109 幹の芯を抜く
    10 ケヤキ100109 皮を剥く
    09 ケヤキ100109 年輪を数える
ケヤキ091224 辺の裏側を薄く削って 一旦終了
    08 ケヤキ091224 辺と芯を繋ぐ肉を削る
    07 ケヤキ091224 もう一方の枝の芯を19年目で掘る
    06 ケヤキ091224 幹の芯を19年目の年輪で彫り出す

2007~2009を見る

inserted by FC2 system